エルスケン写真展
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 2, 2022
Ed van der Elsken "Once upon a time" 1993年6月4日~7月18日に東急渋谷Bunkamuraで開催された写真展のフライヤー。エルスケン、カッコいいよな…今でいえばアバター自撮りだ。裏側のルイアームストロングとか「地下鉄 東京 1981」とかもカッコいい。日比谷線六本木かもしれない。 pic.twitter.com/XCt4EnVG5E
30年前の写真展のフライヤーを取っておく自分もすごいなと思うけど、これは大学2年生の頃の写真バカだったころエルスケンが亡くなったときの回顧展。その後、カメラ会社の新卒社員になって、自由に写真を撮ることすらできなくなった1999年ごろに、なぜか捨てずにとってあった。えらいな自分。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 2, 2022
それを2019年ぐらいに一斉に処分したのだけど、その時にスキャンしておいたみたい。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 2, 2022
えらいな自分。
いまはそのEvernote整理して、アーカイブしている。
I have 32 new followers from UK., and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT pic.twitter.com/iGrY4pCbpP
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 2, 2022
複合ペルソナ大事ですよね…そしてAmazonなどでのEC体験による動的ペルソナの変化も。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
「現実」は解答の一つでしかないので、目指すゴールではなくスタート地点でしかないですよね…。 pic.twitter.com/rmm5wAhaKs
例えば現在でも、「VTuberの歌ってみた動画を制作して回っている経済」にいる人は文化も経済も法律も技術もよく学んで活動しているけれど、その人は何かマウント取るような話をしないしする必要がない。広いメタバース海を息継ぎなしで泳ぎ切る体力と能力と柔軟さが必要。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
失礼しました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
どういうマインドでコミュニティにポストすればいいのかいまだにわからんですが…普通に引用RTなしだとただのネットイジメにしかならんかもしれない機能ですよね…探求していかないと
ゲレンデが融けるほど鯉死体…地獄絵図だ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
恋人は三択苦労するやつですね
先端怖い
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
こういう記事を世間の偏見だけ強化して「どんな意味があるか」以降は有料にするのマジでおかしいからやめてほしい。せめて引用元論文ぐらい示して…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
「やまとなでしこ」が求められる国 ADHD女性が生きづらい理由は:朝日新聞デジタル https://t.co/v8fZlFKGdO
コミュニティに引用RTする行為は深めたい、煮詰めたい、要は炎上要素のある内容を引用RTされる覚悟を込めて投下するのではないかなと…それ以外だとWordleの回答速度を競うぐらい?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
ピーターラビットが120周年なのですが、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
フランスにいた時に近所のおばあちゃんに「ウサギ飼ってたんです🐰」って話をしたら、
「ウサギかわいいわよね、美味しいし」って返されました。
我々日本人の「カワイイ」が何か特殊な才能である事を感じるエピソードですね。
こういうニュースをちゃんと扱ってほしいよ https://t.co/olE6aCQxTR
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
オンラインでのいじめの記事上の定義
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
Online Bullying(the use of strength or power to scare or hurt someone weaker)
– 有名人は自分より強い存在だから虐めてよいという勘違いをしている人は気をつけて
– 罰金の引き上げ、刑務となりました
近い距離のいじめにも有名人への誹謗中傷にも両方適用
フランス政府が学校でのいじめに厳罰、最高10年の禁固刑 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://t.co/RAe8CkGpW8
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
程度と加害者の年齢に応じて3年以下の禁錮刑と4万5000ユーロ(約570万円)以下の罰金を科すものだ。さらに、被害者が自殺したり自殺を図った場合には、10年以下の禁錮刑
木村花さんがお亡くなりになった事件、侮辱罪(罰金9000円)はおかしいとの議論からhttps://t.co/Lhh1Cz6nsQ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
《名誉毀損罪》
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
「公然と事実を摘示」し、人の名誉を毀損した場合に成立する。
刑罰:3年以下の懲役もしくは禁錮、または50万円以下の罰金刑
《侮辱罪》
「事実を摘示せず」に、公然と、人を侮辱した場合に成立する。
刑罰:30日未満の拘留または1万円未満の科料
今回は侮辱罪の厳罰化。
This will be Japan's first big change to its laws on insults since they were first created in 1907, long before the internet and the dangers of online bullying.
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
今回の法改正、なんと1907年以来らしい。95年前とは金額の重さもメディアや風聴の強さも変わっている。
新聞って「新聞だから」という理由で取材対象に校正もさせてくれないのですが、そもそも取材された側も意を唱えるべきだと思う…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
今後の医療やカウンセリングに影響あるじゃない…ないのかな?
CMB Dipole: Speeding Through the Universe via NASA https://t.co/lUJW1MxSpp pic.twitter.com/zLvQzVmTbe
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
中学生の次男氏に「NFTって何でそんなに話題になってるの?」と聞かれたので
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
コインとトークンとメダルの違いを説明して「NFTは金メダル、の証明書みたいなもん、そして世界の分散コンピュータの投票で処理される」と説明したら
スマートコントラクトを学びはじめたようですhttps://t.co/19JbE1SpVe
Javascript/Solodityと構造体と関数の理解に取り組む次男氏。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
意外と良いタイミングだったかもしれん pic.twitter.com/dSDjKSo0xk
フランス出張の準備で、Virtual BeingsやBlockchainに詳しいリサーチャー仲間に「せっかくだから情報交換しよう」と声かけてたら、既にTV出演やらそのための衣装やらでブッキングそのものが難しくなっていた。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
ちょっと世間が注目するとすぐにこうなるのだけどフランスはさらに躁鬱の谷が激しい感じ。
NFT Parishttps://t.co/RWktKrZtxN
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
Metaverse Summithttps://t.co/EEZ7tDOpZt
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
いいな!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
だれが上手いこと言えと…!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
でもこの話のオチが欲しいですね
英国の会社に勤めていた時に、日本企業の挨拶回りに付き合ったことがある自分としては…。
これが本当のフライング土下座か、、。 https://t.co/H7bOYROen3
— やのせん@VR/メタバース教育 (@yanosen_jp) April 3, 2022
そういえば1年前の今頃は
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
Kerbal Space Programが
流行っていたな…(Facebookが教えてくれた) pic.twitter.com/198BdptkYl
まるで雨宮慶太と寺田克也じゃないか…と思ったらまさにそれだった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
すごい貴重な資料ですね
あんなに源平討魔伝すきだったけど初見 https://t.co/6UPjbZG7ZQ
このPVがあって、雨宮慶太初監督作の「未来忍者」が企画されたんですよねhttps://t.co/8jQLKVfPl5
— YasuhikoIda (@Cytl1223) April 3, 2022
黒川さんの原稿ですね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
襟川さんまででてきて面白かった…
この頃はいち地元のファンでしたが
魂は共感/共振しますね…
#源平討魔殿の13人 #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/umJmDEWw99
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
「給料半額になっても良い?」とか聞いてますからね…いまの時代だったらどんな進め方だろう
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
この動画シリーズいいなhttps://t.co/HXt5JiYQKZ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
客観的なアートとして解説するの素晴らしい
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
ワンダーモモの頃の世相が思い出される…いまは女性主人公が飽和しているけれどhttps://t.co/NPByrAhqAw
富士宏さんのワルキューレ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
「NG」を入手するために直営店プレイシティキャロット(伊勢崎店)にわざわざ電車乗り継いで通っていた頃を思い出す…(当時中学生)https://t.co/ZeILPjMFbS
SMS認証、はじめて別サービスで同じ電話番号から届いた…AuthyとClubhouse
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
09070081448
詐欺番号とか紹介しているブログもあるけど、これはSMS発信代行サービスなのかもしれないね。
そしていまはDubaiにいるhttps://t.co/RqKotAqOfR
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
世界のズレを修正するには行って見て感じるしかないな…ということをいろんなところで感じる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
例えば
日本人は日本人だけで暮らしていると情緒だけで物事を動くと勝手に思い込む
オールジャスト達成!#フィットボクシング #NintendoSwitch pic.twitter.com/YXaAF2khCV
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
自分に向かって刺す事故もあるので、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 3, 2022
「刺さったら痛いよ、痛いのだあれ?」って聞いてあげてくださいね…
エルスケン写真展 Ed van der Elsken "Once upon a time" 1993年6月4日~7月18日に東急渋谷Bunkamuraで開催された写真展のフライヤー。エルスケン、カッコいいよな…今でいえばアバター自… https://t.co/wbV2L4HBJH
30年前の写真展のフライヤーを取っておく自分もすごいなと思うけど、これは大学2年生の頃の写真バカだったころエルスケンが亡くなったときの回顧展。その後、カメラ会社の新卒社員になって、自由に写真を撮ることすらできなくなった1999年ごろに、なぜか捨てずにとってあった。えらいな自分。 in reply to o_ob
それを2019年ぐらいに一斉に処分したのだけど、その時にスキャンしておいたみたい。 えらいな自分。 いまはそのEvernote整理して、アーカイブしている。 in reply to o_ob
I have 32 new followers from UK., and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/iGrY4pCbpP
@needle @Yohen_RI 複合ペルソナ大事ですよね…そしてAmazonなどでのEC体験による動的ペルソナの変化も。 「現実」は解答の一つでしかないので、目指すゴールではなくスタート地点でしかないですよね…。 https://t.co/rmm5wAhaKs in reply to needle
例えば現在でも、「VTuberの歌ってみた動画を制作して回っている経済」にいる人は文化も経済も法律も技術もよく学んで活動しているけれど、その人は何かマウント取るような話をしないしする必要がない。広いメタバース海を息継ぎなしで泳ぎ切る体力と能力と柔軟さが必要。 in reply to o_ob
@yanosen_jp 失礼しました どういうマインドでコミュニティにポストすればいいのかいまだにわからんですが…普通に引用RTなしだとただのネットイジメにしかならんかもしれない機能ですよね…探求していかないと in reply to yanosen_jp
@mnishi41 ゲレンデが融けるほど鯉死体…地獄絵図だ 恋人は三択苦労するやつですね in reply to mnishi41
@syori 先端怖い in reply to syori
こういう記事を世間の偏見だけ強化して「どんな意味があるか」以降は有料にするのマジでおかしいからやめてほしい。せめて引用元論文ぐらい示して… 「やまとなでしこ」が求められる国 ADHD女性が生きづらい理由は:朝日新聞デジタル https://t.co/v8fZlFKGdO
@yanosen_jp コミュニティに引用RTする行為は深めたい、煮詰めたい、要は炎上要素のある内容を引用RTされる覚悟を込めて投下するのではないかなと…それ以外だとWordleの回答速度を競うぐらい? in reply to yanosen_jp
ピーターラビットが120周年なのですが、 フランスにいた時に近所のおばあちゃんに「ウサギ飼ってたんです🐰」って話をしたら、 「ウサギかわいいわよね、美味しいし」って返されました。 我々日本人の「カワイイ」が何か特殊な才能である事を感じるエピソードですね。
こういうニュースをちゃんと扱ってほしいよ https://t.co/olE6aCQxTR in reply to o_ob
オンラインでのいじめの記事上の定義 Online Bullying(the use of strength or power to scare or hurt someone weaker) – 有名人は自分より強い存在だから虐め… https://t.co/zWjWYXkAT2 in reply to o_ob
フランス政府が学校でのいじめに厳罰、最高10年の禁固刑 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://t.co/RAe8CkGpW8 程度と加害者の年齢に応じて3年以下の禁錮刑と4万5000ユーロ(約570… https://t.co/tQA3yvlgTh in reply to o_ob
木村花さんがお亡くなりになった事件、侮辱罪(罰金9000円)はおかしいとの議論から https://t.co/Lhh1Cz6nsQ in reply to o_ob
《名誉毀損罪》 「公然と事実を摘示」し、人の名誉を毀損した場合に成立する。 刑罰:3年以下の懲役もしくは禁錮、または50万円以下の罰金刑 《侮辱罪》 「事実を摘示せず」に、公然と、人を侮辱した場合に成立する。 刑罰:30日未満の… https://t.co/6rJEzO48yn in reply to o_ob
This will be Japan's first big change to its laws on insults since they were first created in 1907, long before the… https://t.co/2uDRk9RxGW in reply to o_ob
新聞って「新聞だから」という理由で取材対象に校正もさせてくれないのですが、そもそも取材された側も意を唱えるべきだと思う…。 今後の医療やカウンセリングに影響あるじゃない…ないのかな? in reply to o_ob
CMB Dipole: Speeding Through the Universe via NASA https://t.co/lUJW1MxSpp https://t.co/zLvQzVmTbe
中学生の次男氏に「NFTって何でそんなに話題になってるの?」と聞かれたので コインとトークンとメダルの違いを説明して「NFTは金メダル、の証明書みたいなもん、そして世界の分散コンピュータの投票で処理される」と説明したら スマート… https://t.co/GWFoV4fcfF
Javascript/Solodityと構造体と関数の理解に取り組む次男氏。 意外と良いタイミングだったかもしれん https://t.co/dSDjKSo0xk in reply to o_ob
フランス出張の準備で、Virtual BeingsやBlockchainに詳しいリサーチャー仲間に「せっかくだから情報交換しよう」と声かけてたら、既にTV出演やらそのための衣装やらでブッキングそのものが難しくなっていた。 ちょっ… https://t.co/FK8OVF2MZf
NFT Paris https://t.co/RWktKrZtxN in reply to o_ob
Metaverse Summit https://t.co/EEZ7tDOpZt in reply to o_ob
@Kuroly7 いいな! in reply to Kuroly7
@yanosen_jp だれが上手いこと言えと…! でもこの話のオチが欲しいですね 英国の会社に勤めていた時に、日本企業の挨拶回りに付き合ったことがある自分としては…。 in reply to yanosen_jp
RT @yanosen_jp: これが本当のフライング土下座か、、。
そういえば1年前の今頃は Kerbal Space Programが 流行っていたな…(Facebookが教えてくれた) https://t.co/198BdptkYl in reply to o_ob
まるで雨宮慶太と寺田克也じゃないか…と思ったらまさにそれだった すごい貴重な資料ですね あんなに源平討魔伝すきだったけど初見 https://t.co/6UPjbZG7ZQ
RT @Cytl1223: @o_ob このPVがあって、雨宮慶太初監督作の「未来忍者」が企画されたんですよね https://t.co/8jQLKVfPl5
@Cytl1223 黒川さんの原稿ですね 襟川さんまででてきて面白かった… この頃はいち地元のファンでしたが 魂は共感/共振しますね… in reply to Cytl1223
#源平討魔殿の13人 #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/umJmDEWw99
@CTsuchinoko 「給料半額になっても良い?」とか聞いてますからね…いまの時代だったらどんな進め方だろう in reply to CTsuchinoko
この動画シリーズいいな https://t.co/HXt5JiYQKZ in reply to o_ob
客観的なアートとして解説するの素晴らしい ワンダーモモの頃の世相が思い出される…いまは女性主人公が飽和しているけれど https://t.co/NPByrAhqAw in reply to o_ob
富士宏さんのワルキューレ 「NG」を入手するために直営店プレイシティキャロット(伊勢崎店)にわざわざ電車乗り継いで通っていた頃を思い出す…(当時中学生) https://t.co/ZeILPjMFbS in reply to o_ob
SMS認証、はじめて別サービスで同じ電話番号から届いた…AuthyとClubhouse 09070081448 詐欺番号とか紹介しているブログもあるけど、これはSMS発信代行サービスなのかもしれないね。
そしていまはDubaiにいる https://t.co/RqKotAqOfR in reply to o_ob
世界のズレを修正するには行って見て感じるしかないな…ということをいろんなところで感じる 例えば 日本人は日本人だけで暮らしていると情緒だけで物事を動くと勝手に思い込む
オールジャスト達成! #フィットボクシング #NintendoSwitch https://t.co/YXaAF2khCV
@syori 自分に向かって刺す事故もあるので、 「刺さったら痛いよ、痛いのだあれ?」って聞いてあげてくださいね… in reply to syori